問題
はなさんの近くの図書館には、本が1111冊あります。
(1) 図書館にある本のうち、\( \cfrac{2}{11} \)が法律に関する本です。法律に関する本は何冊ありますか。
(2) 経済に関する本は、自然科学に関する本の\( \cfrac{5}{4} \)倍あり、45冊です。自然科学に関する本は何冊ありますか。
はなさんの近くの図書館には、本が1111冊あります。
(1) 図書館にある本のうち、\( \cfrac{2}{11} \)が法律に関する本です。法律に関する本は何冊ありますか。
(2) 経済に関する本は、自然科学に関する本の\( \cfrac{5}{4} \)倍あり、45冊です。自然科学に関する本は何冊ありますか。
はなさんはセール中のお店に文房具を買いに行きました。(消費税については考えません。)
(1) 280円のボールペンは70円引きでした。ボールペンは定価の何%引きで売られていますか。
(2) 400円の手帳は30%引きでした。手帳はいくらで売られていますか。
SPI、漢検どちらにおいても、熟語の構成は必須問題です。例題を解いてみましょう。
「嫌悪」と同じ熟語の構成となっているものは次のうちどれか。
英検とは、正確には、「実用英語技能検定」と言います。
初級向け(5級)、・・・、上級向け(1級)まで幅広いレベルの資格が用意されています。
学習成果が形にあらわれる点が一番の魅力です。また、小中高生にとっては受験でアピールでき、大学生にとっては単位認定、海外留学に有利だけでなく、就活でアピールできる魅力があります。
ぜひ、英検を有効に活用しましょう。l
実用英語技能検定のホームページはこちら
漢検とは、正確には、「日本漢字能力検定」と言います。『漢字能力を測定する技能検定』(引用)のことです。
小学1年生向け(10級)、・・・、大学生・一般向け(1級)まで幅広いレベルの資格が用意されています。
学習成果が形にあらわれる点が一番の魅力です。また、小中高生にとっては、受験でアピールでき、大学生にとっては就活でアピールできる魅力があります。漢字を学習しなおしたい大人にとっては、段階的な目標を定めながら漢字の力をつけていくことができます。ぜひ、漢検を有効に活用しましょう。l
日本漢字能力検定のホームページはこちら
またまた突然だけど、次のxに関する二次不等式は解けるかな?
(x-1)(x-2)<0
はい。
1<x<2
ですよね?
またまた正解です。
では、この「1<x<2」はどういう意味かわかるかな?
今度こそ簡単!「xは1と2の間」じゃないの?
そうですね!この場合の「1<x<2」についてもう少し説明しましょう。
2つの数をかけ算して0より小さくなる場合、2つの数が異符号にならないとだめだね。例えば、異符号をかけた3×(-1)や-1×5は0より小さくなる。だから、x-1とx-2をかけて0より小さくなるということは、x-1とx-2が異符号にならないといけない。
なので、(x-1>0かつx-2<0・・・①)または(x-1<0かつx-2>0・・・②)となる。②の場合はないから、①つまりx>1かつx<2にならないといけない。ということで、「1<x<2」は、「x>1かつx<2」を意味するんだ。
プログラミングでは、「かつ」「または」の意味をしっかり理解することが大切になってきます。
「1<x<2」にも深い意味があったのねー。
次回は、(x-1)(x-2)<0の図形的意味について考えるよ。
突然だけど、次のxに関する二次方程式は解けるかな?
(x-1)(x-2)=0
はい。
x=1,2
ですよね?
正解です。
では、この「,(カンマ)」はどういう意味かわかるかな?
簡単!「と」じゃないの?「x=1とx=2」。
そうだね。この場合の「と」についてもう少し説明しましょう。
2つの数をかけ算して0になる場合、どちらかの数が0にならないとだめだね。3×0は0だし、0×5は0のように。だから、x-1とx-2をかけて0になるということは、x-1またはx-2が0にならないといけない。なので、x=1またはx=2となる。
ということで、x=1,2の「,」は、「または」を意味するんだ。
プログラミングでは、「かつ」「または」の意味を理解することが大切になってきます。
「,」にも深い意味があったのねー。